どうも、ヒモノです。
早いもので気がついたらもう2022年ですね。あけましておめでとうございます。ワクチンによって少し落ち着いたようにも見えたコロナですが、オミクロン株の登場でまだまだ終息には程遠いようです。
マスクのせいか、マスクのおかげか、なんだか街に美女が増えたように感じますね。男も女もマスクをしていれば3割増しくらい良く見えるので、マスク生活も悪くねーなと思い始めた今日この頃です。
さぁ、2022年です。1月末には5号機、CR機が完全に撤去されるということで、各メーカー様はこれでもかと新機種を発表しております。1つの時代が終了し、また新たな時代がやってくるのですね。
ってなワケで1月導入予定の機種をサクッと紹介していきましょう。GoGoピラミッドだけ筐体画像が入手できませんでしたので、そこだけご了承ください~!
ではレッツゴゥ!!
目次
1月11日導入予定
Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.【大都技研】
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会 (C)DAITO GIKEN,INC.
ちょうど一年前に登場したRe:ゼロが1種2種混合機になって帰ってきました。前作はお世辞にもヒットしたとは言えませんでしたが、今回はヒットする匂いがプンプンします。めちゃくちゃプンプンです。
大当り確率1/319.6の時短突入率50%とオーソドックスに見える本機ですが、時短に突入する50%を掴めば10R×2回、出玉3000発が約束されます。さらに、時短に突入できなかった場合でも10R大当りとなっているため、1500発の出玉を獲得することができるんです!
時短144回転の「鬼がかりRUSH」は継続率77%と現行機のなかでは少し低めですが、右打ち中の大当りの25%が3000発、55%が1500発なので、とんでもない爆発力を秘めたスペックとなっています。まさに鬼がかり! この機種がパチンコの時代を大きく変える存在となるのではないかと、わたくし予想しております。
フィーバーゴルゴ13 Light ver.【SANKYO】
(C)さいとう・たかを/さいとう・プロダクション/小学館 For sale in Japan Only(日本国内限定販売商品)
一撃3000発の大当りが人気を呼んだ「フィーバーゴルゴ13 疾風ver.」の兄弟機です。高速連チャンのライトミドル、「疾風マシンガンver.」も登場しましたが、今回の羽根デジは「疾風ver.」のほうを踏襲しています。
ゲーム性も変わらず、RUSHに突入した場合は1回の大当りが約束されますが、問題はここから。時短中の大当り後は時短に突入しないため、電チューの残保留で約1/1.54を射止めていれば大当り2回を消化して、RUSHが継続します。
大当り確率が1/128となったおかげで、「BIG SNIPEチャレンジ」を体感しやすくなったので、皆さんも一撃チャレンジで脳汁ドパドパ出しちゃいましょう!!
海物語3R2スペシャル【三洋】
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.
今回の海物語3Rは一味違います。確変突入率が75%と非常に高く、通常大当り後に突入する時短20回転での引き戻しを含むトータル継続率は80.4%! 海物語の羽根デジ史上屈指の連チャン性能を有する機種となっております。
さらに、確変中の変動秒数は約1.5秒と高速変動になっているので、良い意味で海物語「らしくない」遊技感を楽しむことができるんですね。また、確変中の大当り確率が約1/10、かつ8個保留なので保留連がしやすい=金魚群が出現しやすいという、「金魚群頻出」も本機の魅力の1つとなっています。
1月24日導入予定
牙狼 月虹ノ旅人絆 GIGA GHOST Ver.【サンセイR&D】
(C)2005 雨宮慶太/Project GARO (C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル (C)2011「呀」雨宮慶太/東北新社 (C)2013「桃幻の笛」雨宮慶太/東北新社 (C)2013「絶狼」雨宮慶太/東北新社 (C)2015「媚空」雨宮慶太/東北新社 (C)2010-2016 雨宮慶太/東北新社 (C)2016「絶狼」雨宮慶太/東北新社 (C)2017「神ノ牙」雨宮慶太/東北新社 (C)2018「JINGA」雨宮慶太/東北新社 (C)2018「月虹ノ旅人」雨宮慶太/東北新社
簡単に言えば、「牙狼 月虹ノ旅人」の遊タイム非搭載バージョンです。もちろん遊タイムがなくなったということは、出玉性能がアップしているハズですよね? どこがアップしたと思いますか?
そうです。初当りです。初当りからの魔戒CHANCE突入率が53.1%にアップしました! 「3.1%しか上がんないのかよ」って思ったかもしれませんが、それだけではありません。時短なし大当りが6Rになったので、魔戒CHANCEに突入できなくても900発の出玉をゲットすることができます。時短あり大当りにも6Rの振り分けがあるので、初当り部分が大きく強化されましたね。右打ちは一緒!!
真・花の慶次3【ニューギン】
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990, 版権許諾証 YSR-432
真・花の慶次シリーズ最新作、そして最終章です。筐体上に搭載された前田慶次や、筐体右の「押して参るデバイス」がなんとも目立ちます。
スペック自体はオーソドックスなST機で、初当りの55%でST135回転の「真・傾奇RUSH」へ突入します。継続率は約83%、右打ち中の大当りの80%が出玉1500発の10Rとなっているので、STに入れば大量出玉にも期待できる出玉性能を誇ります。
気になるのは「真・傾奇RUSH」中に選べる「沖パチRUSH」というモードの存在。めちゃくちゃ世界観を無視した名前ではありますが、一発告知の気持ちよさには抗えないので選ぶ人が多そうな気がします。私はもちろん一騎駆と交互に選ぶつもりです。
P真・北斗無双 Re:319ver.【サミー】
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOP-321 (C)2010-2013 コーエーテクモゲームス (C)Sammy
ホールの看板機種として長年パチンコ業界を支えてきた「ぱちんこCR真・北斗無双」も1月末に消えてしまいます。
寂しいですね~。これから何を打てばいいんだ~。
そんなあなたに朗報です。筐体、演出なにもかも「ぱちんこCR真・北斗無双」を完全再現した「P真・北斗無双 Re:319ver.」が登場します!
まぁ、完全再現といってももちろんP機なので、右打ちのスペックが大きく変化。ST130回転「幻闘RUSH」の継続率は約84%にアップし、右打ち中の大当りの70%が出玉1500発の10Rと、連チャンしやすい+最大出玉を取りやすい機種に変貌を遂げました。
個人的には、現在「ぱちんこCR真・北斗無双」が愛されている理由である2400発獲得できる16R大当りがなくなった北斗無双がどういった評価になるのかが気になるところです。
とある科学の超電磁砲【藤商事】
(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN (C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN S (C)2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T
さてさてやってきました「とある」シリーズ第2弾! スピンオフ作品でありながら本家に負けず劣らずの人気を誇る「とある科学の超電磁砲」がパチンコになりました。
大当り確率約1/239のライトミドルで、本機最上位モードである「RUSH EXTRA」の継続率は約80%。右打ち中の大当りは3回セットとなっており、3回の大当りのうち1回でも10R大当りを引けば約2000発の出玉を獲得できるのが魅力です。大当り時の50%で2000発以上の出玉に期待できるので、ライトミドルでありながらLEVEL5の出玉性能を誇ります。
なんにせよ佐天さんに会えるだけで私は満足。
GoGoピラミッド 危機一髪4500【A-gon】
玉の動きを追求し続けるA-gon(勝手なイメージ)から、「GoGoピラミッド」の最新作が登場です。盤面に使われた釘の数は驚異の777本。777に合わせるために、めちゃくちゃどうでもいいところに釘を2.3本打っているんじゃないかと疑ってしまうのは、私の悪いクセです。
遊び方は非常に簡単。盤面上部の飛び込み口に玉を入れる→玉が釘のピラミッドをくぐり抜けてクルーンに入る→2穴クルーンの左に入れば大当り! となります。そのあとは指示に従って右打ちすれば、約6分で4500発もの出玉を獲得することができるんですね。
長ったらしいリーチも、当たらない赤系予告も、激アツはずしの緑カットインも、なにも存在しない。ただそこにあるのは大量の釘と玉、クルーンのみ。ユニコーンもいいですが、一度原点に立ち返り、玉の動きに一喜一憂してみてはいかがですか?
Byユニコーンで10万以上負けている男
DD北斗の拳2 ついでに愛をとりもどせ!! ケンシロウ99 トキver.【高尾】
DD北斗の拳2 ついでに愛をとりもどせ!! ラオウ99 アミver.【高尾】
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証 YTU-855 (C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, (C)DD北斗の拳 2013,2015
機種名が長いな~。「DD北斗の拳2 ついでに愛をとりもどせ!!(以下、DD北斗2)」から羽根デジが2機種同時にリリースされます。
ケンシロウ99 トキver.は「DD北斗2」のミドルタイプのゲーム性を踏襲した羽根デジで、初当り後の電サポ31回転(STor時短)で大当りすることができれば、ST31回転+時短30or91回転の「DDDDDRUSH」に突入します。ミドルと違って、遊タイムに突入すれば約98%で大当りに期待できるのもいいですね(ミドルは時短30回転のみだった)。
ラオウ99 アミver.は「DD北斗2」のライトミドルタイプのゲーム性を踏襲。時短あり大当りを獲得できれば次回大当り濃厚で、その大当りを消化すれば時短3回転+電チューの残保留1個の「ビッグバンRUSH」に突入します。「ビッグバンRUSH」の継続率は94.6%と破格な連チャン性能を有しているので、羽根デジでも万発が狙える希少な台となるかもしれません。
さて、1月導入の新台を駆け足で紹介していきましたが、気になる機種はありましたでしょうか。
わたくしヒモノが選ぶ「皆様にぜひ打ってほしい1台」は、「Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.」です!! 私も試打にも行ってきたのですが、この台の出玉スピードは正直、イカれてます。20分で2万発出たときは「あ~~~時代変わっちゃう~~~」と思ったものです。
大工の源さん超韋駄天のような小出玉×高継続タイプはあまり好きではないのですが、Re:ゼロは大出玉×高速消化なのでめちゃくちゃ楽しく打てました。
新たな時代がやってくる予感のする波乱の1月。コロナに気を付けて、楽しいパチンコライフをお送りください!
以上、ヒモノでした!!