どうも、ヒモノです! 毎年このくらいの時期になると「3月なのに寒い!」という言葉を聞きますね。もうほんとに毎年この言葉を聞くので、皆さん気づいてください。
3月は寒い。
このことに気づいてしまえば、「3月なのに寒い」なんて返しにくい言葉を相手に投げかける必要もないのです。天気の話と昨日見た夢の話ほどつまらないものはないのですから。
さぁ、なぜか愚痴のようになりましたが、もういくつ寝ると4月がやってきます。4月に導入されるパチンコは11機種! サクサクッと紹介していきましょう~。
目次
4月4日導入予定
大工の源さん 超韋駄天 BLACK【三洋】
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.
高速RUSHを世に広めた超韋駄天から、さらに出玉力が強化されたBLACKが登場。BLACKって名前の機種が増えましたね。元は大海BLACKでしょうか。
今作の売りは出玉1500発の10R。初当りでRUSHに突入すれば必ず10R、さらに右打ち中の15%が10Rとなっているため、一撃性能が大幅にアップ! さらにさらに10R大当り後は必ず時短128回転の「夢源RUSH」に突入するので、実質次回大当りが濃厚となります。
前作ではRUSH即落ちを経験した私ですが、今作では最低2連チャンが約束されるんですね~。ちなみに初試打で2連終了を達成しました。
ぱちんこ仮面ライダー 闇のライダーver.【京楽】
(C)石森プロ・東映 (C)KYORAKU
こちらは「ぱちんこ仮面ライダー轟音」の演出を踏襲しているものの、小当りRUSH搭載の確変ループタイプ。初当りから小当りRUSHに直行することはなく、右打ち中に確変大当りをGETできればようやく小当りRUSH「超連撃バトルRUSH」に突入します。
小当りは1/3.6で当選するのですが、この小当りの出玉性能が破格。アタッカーの形状が階段状になっており、開放時にアタッカー上部で連なる大量の玉が根こそぎ入賞するため、1度の小当りで約130発の出玉を獲得することができるのです。
130発ってもう1R大当りやん!ってツッコミたくなりますが、マジで気持ちいいです。ブワーッと一気に玉がアタッカーに飲み込まれる快感を是非味わってみてください!
Pアレジンプレミアム【藤商事】
(C)藤商事
一世を風靡した名機・アレジンが令和の時代に復活! 仕組みは若干複雑ですが、打ってみれば非常にシンプルなのが特徴です。
通常時は1/148で突入する天国モードを目指すゲーム性。天国モードは平均16回転滞在する大当り高確率ゾーンで、ここで大当りを射止めることができれば50%で超天国モードに突入します。超天国モードは継続率83%の連チャンゾーンなのですが、右打ち中の大当りは全て出玉約1250発の10Rとなっているので、出玉増加スピードは非常に高いです。
なんやかんや説明してきましたが、ほんとに1回打てば分かります。初代アレジンが好きだった方も、初代を知らない方も楽しめる1台となっているので導入を楽しみにしていてください!
真・花の慶次2~漆黒の衝撃 99ver.【ニューギン】
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990, 版権許諾証 YCA-239
最近ライトミドルが登場した漆黒から羽根デジがリリースされます。慶次の羽根デジって結構出玉性能が高いイメージがありますが、今回はどうでしょうか。
スペックはもちろん確変転落タイプで、初当り時の50%で確変の「真・RUSH」に突入します。電サポ70回転+αの真・RUSHはトータル継続率が約78%、かつ右打ち中の大当りの50%が出玉700発の10Rとなっているので兄弟機ゆずりの出玉性能を誇ります。
あなたが「確変落ちてるな」と思うのはどんなタイミングですか? 私は30回転ほどリーチがこなければ完全に諦めます。
花満開 月光 THE FINAL 99ver.【NISHIJIN】
(C)NISHIJIN
突然時短を採用した月光 THE FINALから遊びやすい羽根デジが登場します。
こちらはミドルタイプのゲーム性をそのまま踏襲しており、確変突入率55%のシンプルな確変ループタイプ。もちろん電チューの残保留4個では大当りとは別に1/17.88の突然時短もありまして、突然時短に当選すれば再び30回転の時短に突入します。
この4回転がめちゃくちゃ楽しいんですよね。合算すると約24%で大当りor突然時短に当選するので、結構ワクワクできちゃいます。
4月18日導入予定
獅子王【マルホン】
(C)マルホン工業 株式会社 All Rights Reserved.
こちらは大当り確率1/220.6のライトミドル。確変突入率76%、ST継続率78.4%の分かりやすいST機ですが、電サポ中の通常大当りは必ず時短10000回転に突入するため、次回大当りが約束されるという珍しいスペックを搭載しています。
右打ち中はビッグド〇ームを彷彿とさせる超高速変動で保留を消化、長ったらしいリーチなどは一切ないスピード感あふれるSTがめちゃくちゃ爽快。まぁSTは34回転なので、終わるときはあっけないんですけどね…(笑)。
フィーバーアイドルマスターミリオンライブ! 39フェスver.【SANKYO】
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. (C)BANDAI NAMCO Sevens Inc.
「フィーバーアイドルマスターミリオンライブ!」のライトミドルバージョンかと思いきや、盤面・液晶・ゲーム性全てが異なるので、もうこれは完全新作といって差し支えないでしょう。
まずは初当りの50%で突入する「39フェス」を目指します。39フェスは継続率80%の連チャンゾーンで、右打ち中の10R比率は22%。分かります。最近の台にしては物足りないな…そう思ってますね?
なんと、本機のRUSHは2種類存在! 39フェス中に10R大当りをGETできれば上位RUSHの「超39フェス」に突入します。10R比率は39フェスと変わらないまま、継続率が94%にまで大幅アップ! 継続率94%で10R比率22%は正直言って現行機トップクラスです。そこまで突入のハードルも高くないですし、かなりオススメのラ1台となっています!
結城友奈は勇者である ALL RUSH【NISHIJIN】
(C)2014 Project 2H
ツインループタイプからガラリと姿を変え、ゆゆゆが再び登場です。今作は名前の通りRUSH突入率100%が売り。遊タイムこそないですが、当たれば必ず継続率74%の「勇者RUSH」に突入するので、遊びやすさは前作となんら遜色ありません。
出玉1400発の10R(直撃大当り時は出玉1500個)比率も54%と非常に高く、ライトミドル随一の安定感があるのも特徴ですね。
最近はライトミドルの顔をしたミドル(ジャ〇の逆襲とか漆〇EXTRA RUSHとか)が多いので、こういう安定感のあるライトミドルは久しぶりな気がします。
一球魂GOLDピラミッ伝【高尾】
本機は名前の通り、一球のパチンコ玉に想いを託す漢らしい1台。
スペックは大当り確率1/179.5のライトミドルで、時短突入率は50.5%。時短の「GOLD GAME」は時短1回転で1/1.33の大当りを射止めることができれば出玉1500個+GOLD GAME継続というシンプルなゲーム性です。
GOLD GAME中は4つのモードから選択できるのですが、オススメは「電チュー告知モード」。電チューに玉が入った瞬間に当落を告知するこの瞬間決着モードは、パチンカーたちの脳にぶっ刺さること間違いナシ!!
デジハネP蒼天の拳 双龍【サミー】
(C)原哲夫・武論尊/コアミックス 2001,(C)蒼天の拳 2018 版権許諾証YGR-322 (C)Sammy
2年前に導入された「蒼天の拳 双龍」の羽根デジタイプ。「デジハネP<物語>シリーズ セカンドシーズン」に続く、デジハネ1500シリーズ第2弾ということで、羽根デジながら出玉1500発の10R大当りを搭載しています。
とはいえ振り分けが低そうだな…と思っている方、問題ナッシング。右打ち中の大当りの50%が10Rという強烈仕様! さらに10R大当り獲得時の50%で、次回大当り濃厚の「天授の儀」に突入するというんだから恐ろしい。
さーらーにー…ST20回転中に大当りすれば、大当りの種類を問わず天授の儀に突入! 天授の儀突入時はただひたすら10R大当りを祈りましょう!
4月25日導入予定
巨人の星 明子2000Ver.【サンセイR&D】
(C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社 アンビグラム文字デザイン (C)Issei Nomura, (C)Issei-Nomura art promotion
「巨人の星 一球入魂3000」の羽根デジタイプ。明子が主役ですが、明子が大活躍する台というわけではありません。明子2000Ver.といい若林Ver.といい、サンセイあるあるですね。
スペックは兄弟機同様、時短中に大当りすればリミット到達(リミット5回)まで連チャン濃厚。電チューの残保留で当たった場合は振り分けで5R×5回or5Rとなります。5R×5回の約2000発が今作のMAX大当りなのですが、これ羽根デジですよ。羽根デジで2000発大当りのフラグが存在するんですよ。最高じゃないですか?
出玉こそが正義。いい時代になったものだ。
4月導入予定の11機種を簡潔に紹介していきましたが、だんだんパチンコの仕様が複雑化してきているように感じます。どこもかしこも1500発×81%ループ! よりは確実にいい方向に進んできているのですが、書く側も仕様把握が一苦労…というのは内緒のお話。
また一風変わった面白い機種がこれからも続々登場すると思うので、毎月このコラムをチェックしてくれたら嬉しいなと思うヒモノなのでした。