皆様お世話になっております。パチスロ必勝本編集のまー棒です。
今回も2022年4月に導入が予定されている新台紹介をさせていただきます。
4月は7機種の新台が予定されております。意外と多いですよね。
これだけ新台がいっぱい出ちゃったら、そりゃ爆発的な人気を得る台も少なくなるよね…なんてことを思ったりもしちゃいますが、新しい楽しみができるのは悪くないよねって考えも同時にあります。
どちらが良いか悪いかなんてことは分かりませんが、本当に面白い台なら新台がいっぱい出ても人気になるはずですからね。
そんな台がこの4月に導入される新台で登場することに期待しておこうと思います。
それでは、今回も個人的な意見を交えつつ紹介させていただきますので、よろしくお願いいたします!!
目次
4月4日導入予定
SLOTえとたま 【メーシー】
©Shirogumi Inc. / TCL inc., All Rights Reserved. ©えとたま製作委員会 ©UNIIVERSAL ENTERTAINMENT
ボーナス+AT機で、ATは50G+α継続の+2.0枚/G。ちなみにATは「萌力祭」って名前なんですが、「そるらるふぇすてぃばる」って読みます。
ゲーム中は常に「せるふまっぷ」が重要になりまして、液晶にせるふまっぷが表示されます。
1Gごとに液晶のマスが進行していき、マスに対応した小役が出現すればポイントを獲得→ポイントが100ptに到達すれば、様々な抽選が行われるという形です。
100ptに到達すると、通常時は高確移行抽選orAT抽選、ボーナス中はAT抽選、AT中は干支神バトル抽選が行われます(AT中のボーナスは干支神バトル抽選)。
AT中は干支神バトルに勝利するとゲーム数上乗せor上乗せ特化ゾーン当選という流れですね。
たまに、こういうマップ的なものを搭載した機種が登場しますよね。SLOTまどマギ2のマギカ☆クエスト中みたいな。
皆さんはどうですかね? 好みでしょうか、それとも苦手でしょうか。
個人的には苦手です。タイミングがずれるとイライラしちゃったりするので。
どうやらこのえとたまは、常にせるふまっぷが出現するみたいなので、ちょっと苦手な部類かもしれません。好きな方にとっては堪らないかもしれませんけどね。
パチスロこの素晴らしい世界に祝福を! 【Sammy】
©2016 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば製作委員会 ©Sammy
ATで出玉を増やすゲーム性で、初当たりは全てAT確定となります。
ゲームの簡単な流れとしては、通常時を20G消化でスティールバトルに当選→スティールバトル勝利でCZ→CZ成功でATという感じですね。スティールバトル勝利からの直撃ATもありますが。
ATは「このすばチャンス」と上位ATの「このすばラッシュ」がありまして、このすばチャンスでは100枚以上獲得できる「このすばぼーなす」を消化すると「不盗会」へ移行します。不盗会は2or3G継続しまして、ここで勝利すると30~300枚以上獲得できるぼーなす当選…という流れを繰り返す感じですね。
で、不盗会で6回勝利することができれば、上位ATのこのすばラッシュに突入します。このすばラッシュ中はミッション成功でぼーなす当選となり、平均9回以上のぼーなすに当選するようです。上位ATの期待獲得枚数は1000枚以上になるみたいですよ。
この機種は状況を問わず、約1/3で成立するキャラ役が重要となります。
アクア役・めぐみん役・ダクネス役・ウィズ役・ゆんゆん役・クリス役の6つがそれぞれ強弱の2種類あるため、合計で12種類のキャラ役が存在することになります。
通常時は初当たりに、スティールバトル中は対戦相手に対応したキャラ役成立で勝利のチャンス、AT中は継続に大きく影響するようですね。
ところで、「この素晴らしい世界に祝福を!」って知ってました?
アニメや映画、ゲームなどさまざまなメディアミックス展開がなされている、ライトノベルが原作の作品らしいですね。
僕は正直、全く知りませんでしたのでそれほどテンションは上がっていないのですが、原作を知っている編集部員はパチスロで出るってことにかなりテンションが上がっているみたいです。
まぁ実際に打ってみてどう思うかは分かりませんけどね。それでも原作きっかけでパチスロを打つ人が増えればうれしい限りです!!
ぱちスロ ウルトラマンタロウ 暴君SPEC 【オッケー.】
©円谷プロ ©OK!!
こちらはすでに先行導入されているホールがありまして、かなり波が荒い感じになっているようですね。
通常時は周期消化やレア役でCZ突入のチャンスとなり、CZに成功すれば約+2.7枚/GのATに突入します。
通常時は液晶下にマップが表示されまして、ZATポイントを貯めながらマップが進行。で、周期到達時のZATポイントに応じてCZ抽選が行われる形になります。
ATは30G+αの前半パートと7G継続の後半パートで構成されておりまして、前半パートはステージが昇格するほど後半パートでの継続期待度がアップします。
ATの継続率は低設定ほど高くなる模様で、設定1の場合は約80%継続になるとのこと。
高設定は初当たりが軽いけど一撃の期待度は低設定より低め、低設定は初当たりが重いけど当たってしまえば一撃に期待できる…といった感じでしょうか。
ちなみにもちろん2400枚獲得でATは終了しますが、エンディングに到達したATでは、AT後に必ずCZに突入します。そこで再びATに突入すればもう一度完走を狙えますよ。
僕は取材でこの機種の設定6を打ったのですが、CZがヘタすぎて負けてしまいました。
CZのAT期待度は約40%ですので、ここを突破できるかどうかが超重要になりそうですね。
CZはそこそこ当たっていましたので。
パチスロひぐらしのなく頃に祭2 カケラ遊び編 【オーイズミ】
©竜騎士07 / 07th Expansion ©OIZUMI
技術介入機であった「ひぐらしのなく頃に祭2」の後継機で、今作も完全攻略なら設定1でも機械割が100%を超える百超機種としての登場となります。
ですが、ゲームの流れなどはひぐらしのなく頃に祭とはちょっと異なります。
今作は、通常時の惨劇成功で初当たりボーナスに当選→ボーナス後はCZへ→CZ成功でボーナス確定の運命分岐モードへ→運命分岐モードからのボーナス後は運命の解へ→運命の解成功で運命分岐モードへ…という流れで出玉を獲得することになります。
運命の解の成功期待度は約60%なのですが、第5章を成功するとその後は運命の解がカケラ遊び編となり、成功率が80%と大幅にアップします。
で、この機種はBIG中に行う技術介入が重要となります。
BIGは小役ゲーム30G消化orJACゲーム2回消化で終了となるのですが、2回目のJAC成立時は残り7GまでJACインを回避する必要があります。
このJACハズシは、第3停止で左リール枠上~上段に白7を狙えば成功するのですが、ここで左リール上段に白7をビタ押しすると、小役ゲーム中の押し順ベルのナビを獲得できまして、つまりはBIG中の獲得枚数がアップするわけです。
仮にビタ押しに失敗してもJACハズシには成功するってのは打ち手にとっては悪くないですよね。
ハズシの保険をかけつつビタ押しに挑戦できるのは個人的に嬉しいです!
4月18日導入予定
超ギラギラ爺サマー 【サボハニ】
©DAITO GIKEN,INC.
5号機のギラギラ爺サマーは自力感満載の上乗せ特化ゾーンで多数のプレイヤーをアツくさせましたが、6号機の超ギラギラ爺サマーはCZやAT初期差枚数決定ゾーンでひりつくゲーム性になっている模様です。
通常時は200G+αでCZ天井に到達と、チャンスはわりと頻繁に訪れます。
そのCZは前後半の2パート構成。前半パートは通常時に獲得したアイコンに応じて継続ゲーム数が決まり、2択の押し順に正解すると最終決戦アイコンを獲得。
後半パートでは最終決戦アイコンの数だけ7を狙えチャレンジが発生し、7を狙えチャレンジでの2択に正解すると7揃い=AT確定となります。
前半と後半の両方で、最低でも2択を1回ずつは当てなきゃいけないってことですね。
見事ATを射止めることができれば、ギラギラアタックでATの初期差枚数を決定するのですが、押し順ベルの第1停止リール&押し順ベルの絵柄によって6つのパネルから1つが選択されます。
初期差枚数は最低でも500枚で最高は2400枚。ちなみに、枚数ではなくNEXTが表示されるパネルもあるようで、それに該当したフラグを引いた場合は1つ以上のパネルが昇格するようです。
200G+αでチャンスは訪れるけど、2択を当てなきゃゼロ…っていうのはどうでしょうか?
僕はぶっちゃけちゃうと、1日打つ機種ではないのかな…なんて思ってしまいました。
CZに当選しても前半パートで2択を当ててアイコンを獲得しないと、後半パートにはいかないみたいですから、ちょっとキツいなって。
ただ、ATは約+7.0枚/Gの高純増で爽快感はありそうですし、差枚数上乗せや上乗せ特化ゾーンもあります。
ATに入ってしまえば最低でも500枚は獲得できるのは悪くないですよね。
まぁ長時間打つのはちょっと怖いってのが現在の正直な感想ですね。
十字架5 【NET】
©NET CORPORATION
十字架揃いがゲームの重要なカギを握る、十字架シリーズの最新作。
もちろん今作も十字架揃いは継承されており、通常時はゲーム数消化や十字架揃いからATを目指す流れとなります。
通常時の十字架揃いはステージによって出現率が変動し、最大で1/13.5まで出現率がアップするようです。
出玉を増やす契機のATは、「サモンズロード」と「クロスラッシュ」の2種類あり、いずれも2.7枚/G。
サモンズロードは上乗せ特化ゾーンで決定されたゲーム数ぶん継続し、消化中は約1/12~約1/4でクロスラッシュに突入。クロスラッシュは20G固定で消化中の上乗せ特化ゾーンでサモンズロードのゲーム数を獲得して、サモンズロードへ戻る…という流れとなります。
また、AT中はドラキュラミッションに突入する可能性もあり、ミッションクリアでドラキュラバトルへ→ドラキュラバトル勝利で毎ゲーム上乗せ抽選が行われるオメガバトル確定となります。
オメガバトルに突入した場合の期待獲得枚数は約1700枚もあるとのことです。
十字架シリーズはみなさん、打ってきましたか?
僕は4号機の初代の十字架と十字架600式よく打っていたのですが、それ以降の十字架シリーズはあまり打てませんでした。
久しぶりに十字架シリーズをガッツリ打ってみようかなって思っていたりします。
月華 雅 【エンターライズ】
©CAPCOM CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
エンターライズ初の沖スロであり、液晶の月華が光ればボーナス確定。
ボーナスは約290枚獲得のBIG、約100枚のREGの2つでいずれも擬似ボーナス。消化中はボーナスの1G連抽選が行われます。
ボーナス後は32Gが連チャンゾーンとなり、天国モードへ移行すれば32G以内のボーナスループが確定します。
モードは全部で7種類存在しまして、ボーナス当選でモード移行抽選が行われるのですが、天国に移行するまでモードが転落することはないとのこと。
あと、液晶の月華の点灯パターンによってモードを示唆したりもするようです。
似たようなシステムの機種を頭に思い浮かべた方もいるかもしれませんが、たぶんその機種と似たような感じで打てるんじゃないかと予想しています。
別に悪いことではないですからね。面白いと思うシステムを別の機種でも楽しめるんだからむしろ好意的にとらえるべきでしょう。
はい! 4月の新台紹介は以上になります!
4月4日に4機種、18日に3機種が予定されていますが、気になった機種はありましたでしょうか。
僕が気になるのは「月華 雅」ですかね。
単純にゲーム性が好きだからです。やっぱり32G以内に連チャンするのっていいですよね。
あと、現状では全く分かりませんが、朝イチとか単発ハマリとか立ち回り的にも広がりがあるかもしれないので。
4月の新台は7機種と意外と多いですが、ぜひ色んな台を打ってみてくださいね。
それでは今回も新台紹介を読んでいただき、ありがとうございました。
4/4導入の4機種については4/7発売のパチスロ必勝本極5月号、4/18導入の3機種については4/21発売のパチスロ必勝本6月号もチェックしていただけたら嬉しいことこの上なしです!! よろしくお願いいたします!!