先バレブームの次は?
パチンコ必勝本プラスオリ法のオスイチ大戦争の原稿を描きました。 改めて、この女神のカフェテラスのポロリ1回転、ポロイチ4万発の、あのレインボーのRUSHプレミア予告って、正確な名前は何?ぽきゅいん告知だったのか? 派手で多彩な先読み予告には、先女神や激エモなどいろいろカスタマイズにありますが、なにせとある科学の超電磁砲PHASE NEXTのカスタマイズも全部把握出来ていません。 2022年にRe:ゼロから始める異世界生活のポキュウン!という先バレから一大ブームになって丸3年、いやお正月の頃ですから、もうす ...
場所オリ法バンザイ!
来月発売のパチンコ必勝本プラスオリ法のオスイチ大戦争のカラー8ページのマンガを描いています。 正真正銘のポロリ1回転4万発、14万円の大勝ちが、非常に原始的なオカルトのベーシックな台選びで成功していることに注目です。 いわゆるオリ法で“場所オリ法”がこんなにピタリと当って、しかも大勝ちにつながる瞬間を目撃した他のお客さんの反応が面白いのです。 フラリとトイレの前の台に座って、カスタマイズをいじって設定しながらカードを差し込んで、玉貸しボタンを押して、ハンドルを握るやいなや、壊れたんじゃないかと思うほど大き ...
とあるハマリの超単発砲(ズルズルガン)!
とある科学の超電磁砲PHASE NEXTの出玉が初日の9万5千発コンプリートの勢いから止まりません。 40台のレールガンが出っぱなしのホールもあって、バラエティに2~4台でも万発出ちゃっていて、藤商事が女神のカフェテラスから数年ぶりに生き返っています。 女神の4万発で人気の秘密を知って、一方通行までは封印して新レールガンに挑戦です。 平日なのに5万発クラスがゴロゴロあって、20代の若者たちがビッシリ座り続けています。 “押忍!番長”の単発続きのどこかでRUSHに入れば169分の1でもコンプリートするのは実 ...
ポロイチ!ベルセルク7千発!
きのう“女神のカフェテラス”で4万発14万円の大勝ちをしたので、今日はカミさんの誕生日のプレゼントを買いに出かけて、ホールを覗きます。 ついつい手が出ちゃうものです。 最近は平日でもスロットだけでなくパチンコもまるでモーニング狙いのように、早朝から若いファンを中心ににぎわっていて、パチンコ人口の増加を実感として感じているドンキホーテです。 この毎日コラムで10日に配信した大勝ちが10月7日(火)のオスイチ18回転1万発だけのベルセルク無双2が気になって、つい座って散財してきました。 今日は4回出て155回 ...
ポロイチ女神で4万発!
先週は新台の沖海6とベルセルクで1万発オーバーをしているのに、他の新台で大勝ちがなくて、ちょっと物足りないなぁと思いながらも空いてるベルセルクや回収モードのブルーロックの9万5千発コンプリートの瞬間が忘れられなくて、ちょこちょこ負けて収支が久しぶりにヤバイ感じになりかけていました。 10月20日リニューアルで3階建てが4階に増殖して巨大化するホールを覗いてみました。 地下1階と地上1階をスロットに変えるようで、シマの一部が改装中です。 スマスロ人気で潤ったホールは、こうして年末のスマスロの増 ...
葛飾北斎と滝沢馬琴が登場!
NHK大河ドラマ“べらぼう?蔦重栄華乃夢噺?”で、若き日の葛飾北斎を、くっきー!こと野性爆弾の川島邦裕さんが、里見八犬伝の滝沢馬琴を津田健次郎さんが演じて、相撲をとっている出会いが描かれていました。 去年の秋に、キノシネマの上映作品“八犬伝”を観たのですが、葛飾北斎と滝沢馬琴が同世代のおじいさん同士の才人ならではの切磋琢磨ぶりと、大長編の傑作“里見八犬伝”の中身を、CGを使って長屋の老人2人と交互に見せるという、役所広司さんと内野聖陽さんの鬼気迫る演技合戦は、28年間描き続けて失明する滝沢馬琴と息子の嫁を ...
パチンコの膨張とサブスクの進化!
ホールはスロットも好調で、増台してるかと思えばホールを拡大して巨大化していくところもあって、弱肉強食はエスカレートしています。 ワンフロア増えて地下から地上3階までまるごとホールに明日20日、月曜日からリニューアルというか、もう一軒増えて1500台クラスのホールに生まれ変わろうとしています。1000台から一気にです。 以前はTSUTAYAがあったフロアがパチンコホールに変わります。 サブスクの発展でレンタルビデオショップはここ数年で一気に消えていきました。 これも時代の流れです。 1980年代から1990 ...
沖海6最速実戦マンガ本日配信です
スーパー海物語IN沖縄6が全国のホールでどういう扱いをされているのか、いろいろな意見がネットで飛び交う時代です。 昔なら、“新海に時短が確変にだけついた”とか、“単発にも時短がつくようになった”だというレベルの変化で大騒ぎしたのがとてもなつかしいです。 ギンギラパラダイスの小魚が3Rで大きくなって、新海でリアルにふくらんで3Dアニメっぽくなっただけで大騒ぎでした。 海もギンパラから30年!ドンキホーテと同じくらい歳を重ねています。 2025年、ラッキートリガーが本格的にスタートして、周囲じゃ何万発という出 ...
チケットの数だけ思い出がある
“物持ちがイイね”とか“捨てればいいのに”と、いずれゴミ屋敷になる可能性は高い、ドンキホーテのモノを残す習性は生まれてからずっと変わらぬ性格、いや“残しグセ”の最たる重症患者と言われそうです。 とにかく何でも取っておくので、とんでもない量のコレクションは、ビデオ&DVD&ブルーレイだけでも46年間、1979年にビデオデッキを買ってから10万本をはるかに超えているのは、ボクの出演している動画やTV番組でご覧になった方も大勢いらっしゃるでしょう。 家を侵食していくビデオやDVDの為に家を建てていると言っていい ...
とあるラッキートリガー痛恨のスルー!
藤商事のとある科学の超電磁砲PHASE NEXTが40台も入って連日万発出しまくっているホールで、やっと座れました。 初日に9万5千発コンプリートして、久々の藤商事の大ヒットを予感しました。 大都技研が179分の1の押忍!番長で成功させたスペックとそっくりの超電磁砲の169分の1のスペックで、ラッキートリガー突入率が679分の1、超超電磁砲RUSHの突入率が約25%で77%継続という、単発続きの台がLTを引くか引かないかを毎回ドキドキできる、あの番長スペックです。 25%のラッキートリガーの突入に賭ける大 ...
パチンコの神髄“サト神”誕生!
今日、パチンコ必勝本プラスオリ法の付録DVDのナレーションを運留編集長と一緒に収録しました。 なかなか人気台を取れずに苦労しちゃう収録で、ブルーロックや牙狼12黄金騎士極限や一騎当千軍神を打ってくれました。 どのホールも東京喰種や炎炎ノ消防隊2紅丸ver.は大人気で、DVDの収録は困難を極めます。 ましてや他へ移動出来ないカメラの前の実戦は、毎回ライターの皆さんの悩みのタネでもあります。 そんなハンデを背負って苦戦する姿も見飽きたとおっしゃる方もいれば、自分より負けてるライターさんを見て留飲を下げる思いで ...
ドンキホーテの勝手にドラマ批評
10月の新番組が次々にスタートしています。 期待したほどでもないモノから予想外の面白いドラマもあって、サブスクの配信前提で各局ドラマ制作に予算と時間を割いています。 サブスクメインの時代が刻一刻と近づいてきています。 小中高校生が茶の間で家族一家団欒でひとつのTV番組を観る時代はとっくに終わりました。TVが無くても全く困らない子供が次々に育っています。 ましてや、決まった時間にTVの前に鎮座して楽しみな番組を待ってたのは、昭和平成の世代のボクたちの子供時代の昔話です。 スマホ片手にマンガや音楽にドラマに映 ...
