コラム

オスイチ!ジューシー1万1千発!

土日はシン・ウルトラマンも牙狼神速神撃3000LTは入れ替わり立ち替わりでなかなか思うような台に座れません。
新台での勝負を諦めてバラエティコーナーに活路を見つけます。

登場以来、羨ましくなるような爆発もなければ0回0回転で1日を終えることが圧倒的に多いニューギンの“リングにかけろ1”で1回も大勝ちしてないのが一番の心残りです。
天激ボタンが泣いてくれません。

今日もマンネリのハズレ煽りばかりで全盛期のリングにかけろの頃、同じジャンプで読むヒマもないほど〆切に追われていて、内容を全く知らないのは他のマンガと同じです。
担当が同じだった鳥山明先生の“Dr.スランプ”だけは毎週ひと足先に中身を見られる連載作家の特権をいかんなく利用して、楽しく読んでいました。

その後の北斗の拳やキン肉マンは全く読まないまま、少年誌や青年誌で連載6本を必死でこなす80年代でした。

やっぱり勝てないリンかけを見切って、甘いジューシーハニー極嬢が0回89回転で空いてます。

SanseiR&Dの先バレの先光りがピギュウンと光って、“胸アツと金の応援するぞぉぉ!”でおめでとう、5図柄単発が121回転で当りました。

700発で打ち続けます。
するとわずか44回転で先光りが発生します。

降臨と女群で10図柄が大当りです。パトランプ発光でRUSH突入です。

199分の1で61%の突入率は、こうでないとダメです。
STスルーしちゃあ話にならないので、しっかりデモ出しをして、タイトルで打ち出すと、RUSH中も先光りで当ってくれます。

出玉は1000発の上乗せをくり返すラッキートリガーの極嬢BONUSが4000発まで上乗せしたりと、バラエティの199分の1の中では破格の出玉性能です。

ハマリ台は400~600ハマリで単発かショボ連でお金を吸いまくるのでハッキリしています。

1万1千発!0回の台を13回まで出して終了です。

時間はまだ6時前です。こういう日曜日は映画に行くのがベストです。

4万円を手にしてロードショー中の“教皇選挙”を観に行きます。
アカデミー賞で脚色賞を獲った、あのスパイ映画最高傑作と言える“裏切りのサーカス”を描いたピーター・ストローハンがやってるローマ法王というか、キリスト教の最高位の教皇を選ぶ選挙を描いた、昔ならタブーな世界を見事に書き上げたシナリオが絶品です。

この作品がアカデミー賞作品賞に選ばれても誰も文句は言えません。
103人の全世界から集まった教皇選挙で72票を獲得しないと決まらない選挙は、何度もくり返されて、“こんな映画どうなったら面白くなるの?”と不安に思っていたら、聖人君主でない人間枢機卿たちの裏の顔や、男性しかやれないというルールなど、未知のコンクラーベを人生で初めて知る映画です。

高校のテストでコンクラーベは“根くらべ”と暗記してカッコを埋めたレベルで、宗教がらみの西洋史は日本人の高校生には別世界のお話として、テストの点数稼ぎに走っていたドンキホーテです。
この映画を55年前、高校時代に観れていたら世界観が変わっていたでしょう。

しかし、この映画は堅苦しい教皇選挙、コンクラーベをわかりやすく、しかも現代社会における宗教の在り方すら問う問題作でもあります。

予想外のオチに、思わず拍手しちゃったドンキホーテです。
文句なしに重厚に描かれた人間ドラマが、あの禁断のバチカン市国のタブーにカメラが入り込んだかのようなリアリティでビックリ!
8部門のアカデミー賞にノミネートしたのも十分納得出来ました。

今日はジューシーハニーのセクシー女優さんと、バチカンに感謝の1日でした。

▼4月13日実戦収支
A店収支
-5000円

B店収支
+36000円

C店収支
-3000円

▼1日トータル収支
+28000円

▼2025年4月トータル収支
+29万4500円

▼2025年トータル収支(※4月13日現在)
+115万3200円

▼総トータル収支
1994年3月31日~2025年4月13日
+1億268万5240円

-コラム
-