5月5日、子供の日は、お金持ちの家の鯉のぼりを羨ましく見ていたドンキホーテです。
新聞紙で作ったカブトをかぶって、プラスチックの刀を振り回す幼い武者でした。
2025年、71歳のドンキホーテはパチンコに今日も出陣です。
人気台は座れないのでB級ラッキートリガー台の空き台を仕方なく打つ子供の日です。
人気の東京喰種やからくりサーカス2に、Re:ゼロ2と番長は圧倒的な客付きで、いつ空くかわかりません。
人気台はなかなかヤメないように、お客さんのパチンコとの接し方が変わってきました。
何万円ツっ込んでも、1万発はすぐそこ!
2~3万発はザラの最近のホールです。
1店目1台目に座ったのは8台中半分は空いているダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2です。
からくりサーカス2に比べると人形もちょっと間抜けな感じで、原作を知らないとS.A.O閃光の軌跡199分の1の方がよく当るし面白いとお客さんが思ったのか、17台のS.A.Oはゴールデンウイーク満席です。
ちっちゃい7ブルのブルブルが人気で、女のコの人形が負けてしまった印象です。
フルカスタマイズで今日は10回出て187回転の台でオスイチ11回転、バキューン!とお人形さんが飛び出て9図柄で当ります。数珠165回転もあって、SANKYOデモ出しがホントによく効いて、引き戻しも早くて1万発です!
特殊景品が金の高騰で、6000円の景品が7000円に値上がってます。
3万6千円を手に電車に乗ります。
2店目もビッシリのお客さんで今年のゴールデンウイークは違います。
いまガラガラのホールで打ってるあなた!そんな店で打って大丈夫ですか?
スマパチやラッキートリガーの導入が遅れているホールはいずれ消えてしまうので、ご用心!ご用心!
このホールで一度も爆発経験のない藤商事の“痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います”に座ってポロリ1回転でメイプルインパクトと、これもワケのわからないバトルで戦うパターンです。
S.A.Oっぽい台で今日はオスイチ2発です。
このST157回が“続く続くよどこまでも”90回と45回でたっぷり時間をかけて藤丸くんが出て来るのを待ってデモ出しを延々と繰り返して16連チャン、2万3千発です。
藤丸くん打法は最強です。リングシリーズやとあるシリーズでフルパワー全開です。
この防振りのラッキートリガーは、からくりサーカス2のように1500発の×2、×3、×4、×5という迫力はないので、極振りATTACK BONUSで900~2000発を行ったり来たりで、たまに2000発オーバーもあるというところが、1日100回大当りも見ますが、5~6万発がやっとなのかと思わせた部分です。
この台、原作を知っていればムチャクチャ可愛い女のコがダンまちよりよく出て来ます。
RUSH中は覚醒したり、バトルをしたり、笑ってすまいるや水着のバカンスなど、4つのモードで楽しめます。
次々に新台を出す藤商事ですが、すっかりリングの貞子のイメージより萌え系パチンコを片っ端からパチンコにしちゃってるイメージです。
とあるシリーズで当っちゃった実績の成せる業です。
SANKYOのダンまちといい藤商事の防振りといい、昔のドンキホーテなら100%打ってない謎だらけの萌え系パチンコです。
すっかり71歳にもなって、連チャンして万発出るパチンコなら平気でスマホで全ての流れを撮影している不気味な老人です。
まさかこんな時代が来るとはビックリです。
しかし仕置人や牙狼やウルトラマンで万発出してる方が楽しいのは正直なところです。
5月のゴールデンウイークもいよいよ6日で最後です。
大幅に勝ち越せるのは、ラッキートリガーのパチンコの荒さがドンキホーテのカニ歩きの強い味方だからです。
▼5月4日実戦収支
A店収支
+35000円
B店収支
+78500円
▼1日トータル収支
+113500円
▼2025年5月トータル収支
+8万4000円
▼2025年トータル収支(※5月4日現在)
+128万7700円
▼総トータル収支
1994年3月31日~2025年5月4日
+1億281万9740円